since 2004年12月01日

WELCOME!

 NATURALLY ++ 看護観 ++  青空と大地と妊婦の集い



beautiful day



 beautiful dayとは?


私が自然と関わるようになり、自然からの学びはとても大きかった。
もちろん、人からの学びもたくさんあった。

仕事でも、プライベートでも、どんどん経験を積むごとに、自分を見つめ、自分との孤独な自問自答。
本当にその進みは、とってもゆるやかだけど、自分が自分であることの自信にもなっている。

そして、今は自信をもって「助産師です」と言えるようになった。(10年くらいかかったかな。)

少しずつ、私の「自然観」を紹介していきます。

「自然観」は大きく分けて、2つ。
お産に関する「自然」と、山、森、海などの「自然」とあります。


 beautiful dayの名前の由来


私にとってもキーワードになっている言葉が、「自然」です。
自然が感じられる言葉にしたかった。

以前から好きだったバンド modern-greyのアルバム「GREEN」の1曲目が「beautiful day」。
これに決めた。

beautiful day = すばらしい日。
           それはきっと感動したこと。
           喜びを感じた日。
           ・・・・etc,




  仕事の歴史
看護学校 埼玉県内の看護学校を卒業 好きな授業と嫌いな授業がはっきりしていたのかも。よく爆睡していた(^^ゞ
助産婦学校 神奈川県内の助産婦学校卒業 はっきりいって落ちこぼれず卒業できたことは、びっくり。
就職 神奈川県川崎市
日本医科大付属第2病院、産科病棟に勤務
最初は何にも分からず、何の自信もないまま、与えられた仕事をこなすことが精一杯。お産は怖い・・・と言うか、とにかく緊張する場面だった。
2年目になってから少しずつお産が楽しくなる。
3年目からはプリセプターや新人指導、学生の臨床指導者など、とにかく「人に教える」ことが多くなった。その分、かなり悩むことも多くなる。
5年目くらいから、自分探しをしていたと思う。
6年目頃から、退職を考える。しかし、なかなか決断が出来ず・・・いろいろ模索する
8年目やっと退職する。
ー太郎 約1年間、ぷー太郎生活をする。
助産師を続けていくことにも自信がなく、何がしたいのか、何がやりたいのかも分からずにいた。
退職後したことは、マクロビオテックの半断食。ここで身体について、命について本当に考えさせられた。体質も全く変わり、繊細な身体、感覚になった。(一時的です、今ではたま戻っています。)
遊びつつ、いろいろな学びがあり、自然栽培の野菜、いのちの話、・・・
そのうち、自然派(NATURALLY)な私がいた。
アルバイト 神奈川県横浜市
池川クリニック
自然分娩をしているクリニック。
ココでのお産にびっくりすることばかり。
●初めて臍帯拍動を感じた
●赤ちゃんがすぐにおっぱいを吸う
●赤ちゃんの泣き声が全く違う。生まれた直後の穏やかな顔
●胎児記憶
●赤ちゃんは何でも知っている
現在 たまに 助産師 地域でたまに働く程度ですが、助産師であり続けたいと思っています。



 夢の実現へ
自然なお産がいい。それは女性が本来持っている力を発揮して産んだら幸せだからだ。
そして、その後育児も楽しくできるはず。

そのお手伝いがしたい。
将来は、『妊婦さんたちと自然の中に行くこと。』
私は自然(海、山、森など)のプロではないので、今後そういうプロの方の力も借りて、実現したい。
自然と妊婦さんを結びつける人になりたい。
そして、妊婦さんが自然に触れてほしいと思う。

きっと、自然に触れれば、たくさんのことに気付けるはず。
お腹にいる胎児も、自分の身体も自然の一部なんだと。
そして、それはきっと育児にも役立つはず。


まだ、出産の未経験の私の漠然とした夢でしかない。
でも、実現してみたい夢。

2005年秋
夢が少しばかり実現しました。(妊婦さんとピクニックを企画、実施2回。)

これからも実現していきたいと思っています。


2006年結婚し、農家の嫁になりました。


 そして、ずっと思い続けてきた夢。
 少しずつ具体的なイメージ。

 ◆ 妊婦さんのからだを動かせる場を作る。
 ◆ 妊婦さん同士が自由に語らい会える場を作る。
 ◆ 食を感じ、味わえる場。

  → 妊婦と畑仕事をする!

 助産師の仲間も増え、思いを共有できる人とともに

2010年春 青空と大地と妊婦の集い を実施開始!

 ● 妊婦さん同士のおしゃべりの場
 ● からだを動かすきっかけづくり
 ● 食を感じる場

興味のある方は、ぜひ青空と大地と妊婦の集いブログをご覧下さいね。


一番上に戻る


子供や赤ちゃんのイラストわんパグ

Copyright (C) kko ,All rights reserved.